ハカセのKemperライフ

Kemperにハマったギタリスト・Rec/Mixエンジニア ハカセによる備忘録的ブログ。DTMなどの機材ネタ多めです。

BOSS FC-50の再塗装とプチ改造

KEMPERの純正コントローラーは結構高いので、暫く購入はおあずけです・・・。

 

1つのリグ内で各ストンプを細かくアサインするにはやっぱり純正が必要なんですが、現状はパフォーマンスモードで各スロットに作りこんだリグを入れ、曲中に1スロット=1音色=1バンク単位で呼び出して対処しようかなっと。

 

スタジオでもそのやり方を試してみましたが、音切れに関してはバンク呼び出しでも支障は無いと判断しました。

ホントはアサイン出来たほうが、バンク数も無駄に増えなくて合理的ですけどね。

 

それで、今手元にあるMIDIコントローラーというと、このBOSS FC-50。

 

f:id:Hakase:20160827102638p:plain

 

もう10年くらい前から持ってますが、色々とあって本体はかなりひどいサビ・・・ずっと放置してました。

 

f:id:Hakase:20160827102859p:plain

 

うん・・・ごめん。

 

そのまま使うには厳しいので、本体のサビ落としと再塗装を実施することに。

ついでに、より使いやすくプチ改造してみました。

 

 

参考にしたのはこちらのブログ。

 

ao-chang.blog.so-net.ne.jp

 

この方、結構プチ改造を行っている様子で、ググると出てきました。

赤いボディがめっちゃかっこいい。

これほどまでいかなくとも、カッコよく仕上げたい・・・。

 

ところで、FC-50で昔から困っていたのが、バンク11番以降への移動。

 

バンク1-5番と6-10番の移動は足元操作のみで行けるのですが、実は11番以降は別途フットペダル(BOSS FS-6等)を接続するか、本体右端にある小さいボタンを指で押さないと移動できないという、非常に使いづらい仕様。

 

それを、本体の空きスペース活用してバンクアップダウンボタンを追加している訳ですよww見た時はすげぇ!って思いました。改造いいな・・・

 

なので、、思い切り真似しちゃいました。あおさんすみません、そしてありがとうございますw

 

これで、KEMPERのパフォーマンスモードでバンク11番以降に移動できます!w

改造の過程は以下。

 

1.本体のサビ落とし&再塗装

折角塗装するからには、見た目もKEMPERちゃん仕様に近づけたいなと・・・。

前出の記事に倣い、好き勝手にしちゃいましたw

 

まずはサビ落とし。

無謀にも、手元にあったサンドペーパーの余りもので決行

 

f:id:Hakase:20160826171557j:plain

 

後でめっちゃ後悔しました。指が痛かった・・・。

 

これからやる方はDIYショップ(メイクマンとか)で600円くらいでブロックタイプのサビ落とし専用の道具あるんでそちらをご利用下さい。

もしくは100均でも同様のものは見つかりますよ。

 

パーツは見事にバラしました。

 

f:id:Hakase:20160826171609j:plain

 

お次は塗装。色はもちろん深めのグリーン。 

 アサヒペンの安いやつで400円ちょいでした。

 

f:id:Hakase:20160826171610j:plain

 

グリーンだけ塗ったところ。トーンは暗めですね。

 

エフェクターボードを自作した時は200円くらいで黒が買えたけど、さすがに色モノは無いですね・・・しょうがない。

 お陰で色合いはかなり近づきました。

 

次はデカール作り。実は初めてやります。

 

調べてみたけど、自作ステッカー用の用紙で何とかならないかな、貼るなら透明がキレイかな、なんていう軽いノリでこちらの用紙を購入。

 

エーワン 手作りステッカー 透明 3セット 28873

エーワン 手作りステッカー 透明 3セット 28873

 

 

 

FC-50の取説ページのイラストからデカールにしたいテキスト内容とかロゴを参考に、おおよそでデザイン制作。

ちなみにこんな感じにしたい(この考えてる時が超楽しいw)

 

f:id:Hakase:20160826171613j:plain

 

テンション上がりますよね??

 

いざ印刷・・・というところで壁にぶち当たった。

 

白抜き文字でデカールを作ることはほぼ不可能という。。

そもそも、市販プリンタに白インクなんかないんだから、当たり前なのに全く考えてなかった・・・苦笑

 

そこで白抜き文字部分をどう表示するか悩んだ挙句、

 

シールの台紙部分は白いじゃん?ならばそこだけカッティングして残せば・・・

 

これが超地味な作業の始まりでした・・・orz

 

数時間後、何とかカッティング完了(100均のデザインナイフ最強です)。

 やっとこさ貼り付けてみると・・・

 

f:id:Hakase:20160826171614j:plain

 

おお、いい感じやん!(周りの汚れは気にしないでください)

でも、流石にKEMPERロゴとかは切り出せなかった。。。

 

本体側面のロゴデカールはできなくもなかったけど、既に貼ってしまってたので諦めました。細かい文字もちょっと厳しい。

 

ま、ここは操作する部分の視認性優先ってことで妥協。

 

ちなみに、後で調べるとテプラプロという便利なものがあるんだとか。

 

Scuderia sitosama.: テプラプロで簡単オリジナル白文字ステッカー作成

 

でも本体とか必要だし、よく作る人じゃないとメリット無いかな。

 

 

仕上げにクリアラッカーを。KEMPER本体に近い質感にしたくてつや消しクリアに。 

 

これで見た目は完成。画像は後ほど・・・。

 

2.バンクUP・DOWNボタンの増設

 本体の空きスペースにボタンを増設!

 

ずっとやりたかった改造です。

 

基盤触るのは怖かったんですが、難しそうでもなかったのでチャレンジ。

 

(ちなみに、ハンダめっちゃ苦手です・・・)

 

まずは本体上部にボタン設置するための穴を。これは仕事場の道具借りて開けてもらえました。

うちに穴広げる道具も無かったし。助かった。

 

続いてはボタンの調達。県内のパーツ屋といえば沖縄◯子。

f:id:Hakase:20160826171611j:plain

 

モーメンタリスイッチなんかあるか?と思ったら、速攻で発見w見やすい色ってことで白2個GET。

 1個150円程度で叩き売りされてました。予備に買えばよかったかな・・・。

 

スイッチは基盤上のこの辺りとつなぎます。

 

f:id:Hakase:20160827120102j:plain

 

上から、バンクUP、バンクDOWN。

 

f:id:Hakase:20160827120302j:plain

 

もうまんま真似ですw

 

穴開けの位置も同じですが、当初はバンク1と2の真上に開けるつもりでした。

しかし、思った以上に増設するボタンが小さく、踏みミス起しそうだったのでズラすことに。

  

3.DC9V電池スナップの製作

要はバッテリースナップです。こういうの

 

これに540円出すのはなあ・・・ってことで、こちらもパーツショップにてDC端子とか購入。合わせて260円くらい?で済んだ。

 

これはもう簡単。端子の中開けてハンダ付けで終わり。

 

あとは電池の固定をどうするか。バッテリーボックス探すか、何かプラパーツ代用で作るか。後から考えます。

 

これで、ライブ時もコントローラーの為だけに電源を用意せずとも助かる。持ち時間次第だが・・・。

 

ってことで、、、出来たよおおお!!!!1

 

f:id:Hakase:20160826171618j:plain

f:id:Hakase:20160826171620j:plain

f:id:Hakase:20160826171621j:plain

 

あのサビだらけがウソのようだ・・・KEMPER仕様のデザインに生まれ変わりました。ちゃんとFC-50のロゴも載せてます。ダブルネームww

そして動作もバッチリ。

 

初めての作業で色々失敗もあったけど、まずまずの出来かな。どうせ自己満だし。

先輩方の改造ブログを真似ただけなんで自作なんて言えないけれど、これだけやれれば満足です。

 

今後は各フットペダル部分を蛍光テープでマーキングしようかな。

ライブ時の視認性を上げつつ踏みミスも回避したいし。

 

さて、次はKEMPERをライブで使えるようにリグの作り込みしてきます。

 

 

・・・・このブログ、どんどん機材ブログ化しとる・・・。