ハカセのKemperライフ

Kemperにハマったギタリスト・Rec/Mixエンジニア ハカセによる備忘録的ブログ。DTMなどの機材ネタ多めです。

Kemperのライン出力とキャビ出力について



f:id:Hakase:20190908140611j:image

 

ライブでKemperを使う時、どうしてますか?

 

普通にヘッドアンプとしてハコ常設アンプにリターン挿しする方も居ますよね、アンプなんだし。

 

でも、Kemperならライン出しでモニター返し(コロガシ)でも十分いけます。

 

僕の場合は、ライン出しとキャビ出しを同時にやったりします。

 

もちろんバンドのキャラや音色・音圧具合、ハコの状況によっても変わりますが、できるならライン出しを優先したいです。そのくらいライン出しは中音がスッキリして演奏しやすくなるので楽です。

 

ライン出しの良さについてはまた別の記事で書きますが、今回はたまに質問を受けることのある「Kemperでライン出力とキャビ出力を同時にするにはどうすればいい?」にお答えしたいと思います。

 

Kemperでのライン・キャビ同時出力の設定方法

 

まず、キャビネットIRをオンにしたままでキャビ出しをすると、多少くぐもった音になることが多いと思います。つまりIRと実機キャビの重ねがけ状態ですね。

 

それで、ライブでキャビ出しがメインのKemperユーザーさんだと、本体中央にあるCabnet自体をオフにして、重ねがけを回避している場合があると思います。

 

この状態だと、ライン出しの音もIRがオフになってしまうので、ライン出しから聞こえるのは、キャビIRを通さずに高音がギンギン鳴る頭の割れそうな音です・・・。

 

ライン出しに対してはキャビネットIRを掛けつつ、キャビ出しにはキャビネットIRを反映させないようにするには、以下の設定を行います。

 

  1. 本体右上にあるOutputボタンを押す。

    f:id:Hakase:20190907214143j:image

  2. OUTPUT SectionのOutput Source画面を開き、Monitor Cab Offというチェック項目をオンに設定。


    f:id:Hakase:20190908143748j:image

  3. ちなみに、OUTPUT SectionのMonitor Output EQ画面にも同じ項目があります。

    f:id:Hakase:20190908140825j:image

 

これによって、ライン出力(Master Out)とキャビ出力(Monitor Out)の両方が「使える音」になります。

 

ライン出力とキャビ出力の音質に差は出ないのか?


f:id:Hakase:20190908141235j:image

*1

 

どちらも同時に出せるようになったとはいえ、Rigデータ(=キャビIRを含んだ音色)の作り込みは必要です。

 

キャビ出力は生アンプ同様に音圧を感じられて気持ちいいのですが、やはりキャビネットによって音質は多少変わります。

 

しかし、ライン出力についてはほぼ安定した音質で聴こえる為、キャビIR次第で音の良し悪しが決まると思います。

 

ですので、そのRigを生キャビネットで鳴らした時の音をイメージし、どちらが聴こえてもバランスの取れた音作りがなされていれば、演奏時の違和感は大分無くなると考えています。

 

僕も当初はキャビ出力重視で音作りをしていて、キャビIRはあんまり期待していませんでしたが、音作りが進んでいく中で良いキャビIRデータを見つけることもでき、今ではライン・キャビともに良い音質バランスが取れるようになっています。

 

次回はライブでの音の微調整について書いてみたいと思います。

*1:Aimlessのライブリハ中。この時はKemper2台+PODHDPROXの組み合わせでした